Processingで円弧を描く
こんにちは。ななです。
後期の授業でProcessingを勉強しはじめたので、わからなかったところを復習がてらメモしておきます。
円弧を描く
arc( 円弧の中心のx座標, 円弧の中心のy座標, 横の直径, 縦の直径, 弧を描き始める角度, 円弧を描き終える角度 );
角度はradiansでπを角度に変換して書くとわかりやすいです。
円弧を描く例
arc(200,200,100,100,radians(0),radians(180),OPEN);
半円が描けます。
最後の引数は閉じ方です。他にCHORD等。
プログラミングの考え方に慣れるのにとても苦労しています。