Web会社の職種とは
Web会社の職種ってご存知ですか。
わたしは専門にはいるまえ、HPを作る人たちというくらいのイメージしかありませんでした。でも学校で業界の人からの講演を聞いたり、就職活動をするなかでWeb会社の職種というのが少しわかったので紹介します。
①HPを作る人にもいろんな人がいる
②会社は結構小さい
ということです。
1つめについて
Web会社にいる人ってみんなHTMLとCSS書いているわけではないんですね。顧客の方と仕様を決めて、進捗を管理するひとがまず必要です。このひとはディレクターといいまず。それと、サーバ側とやりとりをするプログラムを描く人が必要です。バックエンドのひとですね。あとデザイナー。そしてHTMLとCSSを描く人。あと経理などの事務をしてくれる人もいります。というわけで、HPを作る人たちというのは結構いろんな職種の方がいらっしゃるのです。
ふたつめについて
上に書いたことからわかるように最低5人くらいの人がWeb会社には必要です。そして、結構5人くらいでやってる会社って多いんですよね。意外に会社の規模が小さいことがびっくりですね。大きいところもあるのですが、それは昔からやっている印刷会社だったり、シックスパッドみたいな製品を合わせて作っているところだと思います。
というわけで本日の投稿でした。あと15件…!九州に行ってまいります。
先生から春休みを利用して旅行でもして人生経験を積みなさいと言われましたが、私ももう31なので一人で飛行機くらい乗れないといけませんね!