GIMPで印刷はできるのか
Illustratorって結構高いですよね。。無料でGIMPというソフトがあるのですが、無料なのに高機能と評判です。それならIllustratorを使わなくていいじゃん!と思うのですが、GIMPは色をRGBで表現している一方、IllustratorはCMYKで保存しているという違いがあります(もちろんRGBも保存出来ます)。これが一体どういう違いかというと、印刷物を刷れるかどうかという違いのようです。印刷会社では、インクがRGBではないので、Illustratorでないと正確な色が出せないのです。そもそもRGBは光の三原色なので印刷のインクとは別物…。なので印刷のプロの現場ではIllustratorを使うということになっているようです。
ただ、いろいろ調べてみると、たとえばカードを作成してくれる会社は、元データをpngやpdfで受け付けているんですよね。なので、GIMPでまったく印刷物が作れないかというとそういうわけでもないようで、そこまで色を気にしないならGIMPで作ってしまうのもありなのかなと思いました。
GIMPはまったく印刷できないと思っていたのですが、すこし調べて勉強になりました。