Qiitaでつかうマークダウン記法ってなに?
Qiitaってプログラマーのひとたちの投稿するサイトありますよね。一年生のとき、Qiitaの方がいらして授業をしてくださったことがありました。PHPで書いていたのをRubyに置き換えるという話をきいてへ〜と思った記憶があります。
Qiitaで使われるマークダウン記法というものがあるのですが、よくわかっていないので簡単にまとめました。これによると
・HTMLと同じように文章を装飾するマークアップ言語の一つ。
・HTMLより簡単
・HTMLに変換できる
ということです。なので簡単な文章作成くらいならマークダウンで書いてしまうということですね。果物切るのに包丁じゃなくてナイフでいいという感じでしょうか。拡張子は.mdなので、GIthubのトップページにも使われています。
- 簡単で覚えやすい記述
- 文章の構造を明示できる
- Markdownそのままでも理解できる
- 対応アプリを使うことでより快適に読み書きできる
- 拡張子は「.md」
ということで、よく聞くマークダウン記法についてのまとめでした!