【おすすめの本】デザインの基本ノート①
尾沢早飛著『デザインの基本ノート』を読んでいます。
デザインはセンスではなく経験とロジックだという話を聞いたので、基礎の本を選んだのですが、この本は私のような論理的思考が苦手な人にもわかりやすく書かれているように思ったので、本屋さんでまるまる1冊読んだ後に手元に欲しくなって買いました。
第一章では「デザインとは?」というタイトルで、そもそもデザインって何?ということが書いてありました。私がとても興味を引かれたのは
デザインとは、突き詰めて言えば「人のためになるモノ(実際の物)やコト(体験)」です。人がより良い生活をし、豊かさや幸せを感じられる物事を作り出すことを『デザインする』と呼ぶのです。
尾沢早飛著『デザインの基本ノート』
というところです。著者の信念とも言えるでしょうか。より良い方向に行くようにそれを支援するツールという感じで、私もそのより良いものになることへの貢献をしていきたいと思います。
とてもいい本なのでぜひ手に取って読んでみてください。